バリウム検査後下剤を飲んでも出ない時の対処法は?アルコールを飲んでもいい?

isya2


今日の午前中に会社の健康診断で、バリウムを飲んで胃の検査をしました。検査後に渡された下剤をすぐに飲みましたが、夕方になっても便が出ません。なんだかお腹が張っているような気もしますが、便が出なくても大丈夫なのでしょうか。対処法はありますか?このまま夜まで便が出なかった場合、アルコールを飲んでも大丈夫でしょうか。
苦しかった胃のバリウム検査が終了するとなんだかほっとしますね。検査後は下剤によってバリウムは便と一緒に排出されますが、下剤を飲んだのに便が出ないと心配になるかと思います。それでは、バリウム検査後に便が出ない時の対処方法や、便が出なかった場合アルコールを摂取しても問題ないかについて、お話したいと思います。
スポンサードリンク

バリウム検査後下剤を飲んでも出ないとどうなる?

辛いバリウムの検査が終了してホッとするのもつかぬ間、下剤を飲んでも便がでないと心配になりますよね。
辛い検査を乗り越えたのに、また苦難が待ち受けているのかと不安になる方もいるかと思います。

通常、下剤を飲んでから約6時間後から便意をもよおし、完全に出し切るまでは約2日間ほどかかります

ですから、午前中にバリウム検査をしたとして、通常は夕方頃からトイレへ行きたくなります。
当日の夜まで排便がなくてもそれほど心配する必要はありませんが、時間が経つに連れてバリウムは体内で固まって行きますので注意が必要です。

バリウムが排出されない場合の体内への影響は?

バリウムは「硫酸バリウム」と言って、金属物質や石のような鉱物が含まれています。
粉末状のものを水で溶かしたものが、検査に使用されます。

このバリウムの成分は身体に吸収されないため、バリウムを便として排出しないと腸で固まってしまいます
水で溶かして液体にしたものが、また再び固体へ戻るためです。

体内で固体化してしまうと、腸に何らかの悪影響が出てしまいます。

例えば、腹膜炎や憩室炎と呼ばれる腸炎を起こしたり、ごく稀ですが固まったバリウムが原因で腸閉塞を起こす可能性もでてきます。

もし腸閉塞を起こした場合には、入院して開腹手術が必要になります。

バリウムが出ない時の対処法は?

バリウムが原因で病気にならないためにも、検査が終了したらできるだけ早く体内から排出したいですよね。
バリウムの白い便から通常の茶色の便に変われば、バリウムを出し切った目安になります。

バリウムの排出には個人差がありますが、当日の夜になっても便意をもよおさない場合は、お水を沢山飲む様にして下さい。
目安としては、検査後はお水を2リットル以上飲むと良いとされていますので、足りてない人は今すぐお水を飲んで下さいね。
水の他には、牛乳でもOKですよ。

また、腸の粘膜保護作用や水に溶けやすい性質の水溶性食物繊維を摂取するようにしましょう。

水溶性の食物繊維には以下のような食品があります。

  • ところてん
  • 寒天
  • こんにゃく
  • 海藻類
  • 納豆

このような食品や香辛料の刺激物なども腸の働きを助けてくれますよ。

反対にごぼうや豆類など不溶性の食物繊維は水分を吸収して便の量を増し固くしてしまうことがあるので、不溶性の食物繊維は避けて、できるだけ水溶性の食物繊維を摂るようにしましょう。

ただし、普段の便秘解消には水溶性・不溶性食物繊維をバランスよく摂るのが理想ですので誤解のないように。

また、普段から便秘気味の人は、追加の下剤も忘れずに飲む様にして下さい。

バリウムが出ないけどアルコールは飲んでも大丈夫?

バリウムが完全に出ていない時は、ビールや焼酎などのアルコールは控えるようにして下さい。

アルコールは腸内の水分を奪い取ってしまい、バリウムが固くなる原因となると共に排便が滞ってしまいます。

毎日お酒の習慣がある方も、腸閉塞など最悪なケースを避けるためにも、バリウム検査後2、3日はお酒は飲まないようにした方が良いでしょう。

うっかりしてアルコールを摂取してしまった時は、お水をたくさん飲むのようにして下さい。

バリウムが排出されない時の対処方法まとめ

バリウム検査が終わっても、バリウムが排便されるまでは自分の体調を管理するようにしましょう。
検査当日中に排便しなくても焦る必要はありませんが、水を多目に摂取したり、水溶性の食物繊維を多く含む食材を意識的に取り入れるようにして、排便を促しましょう。

そして3日以上たっても排便がない時は、早めに医療機関を受診するようにして下さい。

健康診断に関するこちらの記事もおススメ!

スポンサードリンク

この記事も一緒に読まれてます

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ